スポンサーリンク
初心者クリエイター
アドビのイラレで画像の埋め込みってどうやるの?
Adobe Illustrator(通称:イラレ)では「リンク」と「埋め込み」という2種類の方法で画像を配置することが可能です。「埋め込み」ではIllustratorで編集中のデータに直接画像を埋め込むことが可能です。今回はAdobe Illustrator(通称:イラレ)で画像の埋め込みの方法を解説していきます。
この記事の内容
- 画像の埋め込みってなに?
- Adobe Illustratorでの画像の埋め込み方法
スポンサーリンク
「リンク」と「埋め込み」の違いは?
「リンク」は画像がある場所を教えているだけ状態です。場所の写真を見ている感覚…
「埋め込み」は作業している場所に直接画像が置かれている状態で、写真のものを直接ここに召喚するようなもの。
Adobe Illustratorで画像の埋め込み方法
こそれでは画像の埋め込み手順を紹介していくよ!
①上部メニューの「ウィンドウ」から「リンク」を選択
1.上部メニューの「ウィンドウ」から「リンク」を選択。
2.するとこのようなリンクパレットが表示されると思います。

埋め込みたい画像を選択してください。(シフトを長押ししながらクリックすると複数選択出来るよ!)
③「画像を埋め込み」を選択します
選択したらパネルオプションから「画像を埋め込み」を選択します。

埋め込みをした画像に、このマーク↓が表示されていれば画像の埋め込みの完了です。これで元画像がなくてもファイルを開くことが出来ます。

画像の埋め込みをすると、イラレデータ自体が重くなってしまい、動作の遅延の原因となります。大量の重い画像なんかを埋め込むのはお勧めしません。
ちなみに僕は小さい画像データを複数枚読み込む場合や、取引先に簡単なイラレデータを確認してもらう時なんかに「画像の埋め込み」を使っております
スポンサーリンク
スポンサーリンク