どうも、漫画家でクリエイターのツツです!
さて、前回のGペン無料配布の記事が好評だったので、今回は要望の多かった「スクリーントーンブラシ」をこの記事で無料配布いたします!

Procreateで漫画を描くときに「スクリーントーンを貼りたい!」「トーンシートで表現したい!」と思うことってよくあると思うんです。(僕だけかもしれない…)
なので「無料なのにこのクオリティ!?」と思っていただけるような物を今回作ってみました!記事の下の方でダウンロード出来るので是非ダウンロードして、Procreateでスクリーントーンをペタペタ貼ってみてください!(ちなみにペンなので貼るっていうよりは塗るです…笑)
それではいきましょう!
スクリーントーンブラシ制作
Procreateはそもそも、漫画を描くためのアプリではありません。どちらかというと「イラストレーション」なアプリと認識しております。日本製のソフトでもないため、「漫画を描く」という機能に特化してはいません。なので
- コマを割る
- 吹き出し
- スクリーントーンを貼る
などの機能は基本的に搭載していないんですよね。
「でもProcreateで漫画を描きたい!」そうずっと思っていました。だってめちゃくちゃ使いやすいんだもん!!
Procreateにはオリジナルブラシを作る機能はあるので、「それで作ればいいんだ!」となり、Gペン風のブラシなんかを作り始めたのがきっかけです。

そして今回無料で配布するのがこのトーンブラシでございます。
「トーンブラシ」を使ったイラスト
ざっと描いたイラストですが、トーンブラシを使うとこんなイラストが描けちゃいます!Procreateでトーンブラシが使えるのって、結構便利じゃないですか?
このトーンブラシは貼るというよりも「ペンで塗る」という仕様なのでかなり細かい部分にも対応出来ちゃいます!

「トーンブラシ」の無料ダウンロードはこちら
「トーンブラシをダウンロード」のボタンをタップしていただくとすぐzip形式ファイルのダウンロードが始まります!危ない物とかは入ってないので安心してください!(濃さの違うトーンブラシが3種類入っているので、全部試してみてね!)
「トーンブラシ」をProcreateで使えるようにする方法
「ダウンロードしたはいいけど、Procreateに読み込む方法がわからない!!」
そんな人はこちらの記事をチェックしてみてください!
無料オリジナルブラシのダウンロード方法から、Procreateへの読み込み方法までを画像付きでわかりやすく詳しく紹介しておりますので是非参考にしてみてください!!

まとめ
いかがでしたか。今回はトーンブラシを無料配布させていただきました。
Procreateで漫画を描きたい人は結構多いはず。なので僕はこれからもそんなPrcreateで漫画を描きたい人の為の情報や素材を提供できたらなと思っております。
今回のスクリーントーンブラシは、これからも基本的にずっと無料で提供していこうと考えておりますので、是非一度、このスクリーントーンブラシを使ってみてください!!
それでは以上、ツツでした。