どうもこんにちは!作業や作品の制作をする時は絶対スタバと決めている漫画クリエイターのツツです。
ちなみにコーヒーは苦手なので見栄を張って飲んでいます。(ちなみにそんなコーヒー苦手な僕でも美味しいと感じるくらいにスタバは美味しい。)でも見栄を張ってコーヒーを飲みにいくくらいスタバでの作業には価値があります。大袈裟かもしれませんが家で籠もっての作業からスタバに通っての作業に変えてからというもの、人間が変わったかのごとく作業が捗るようになりました。
さて今回は、スタバで作業をする為だけに約10ヶ月で総額50000円以上を使い、STARBUCKS REWARDSを4回も獲得している僕、ツツが毎日のように通い詰めている「Starbucks Coffe(スターバックスコーヒー)」さんで作業をすると何故作業が捗るかを紹介、解説していこうと思います。
この記事はこんな人に読んで欲しい
- 家で勉強や作業がはかどらない
- もっと作業をはかどらせたい
- やりたいことはあるけどやる気が出ない
スタバでの作業を極めた僕がいいも悪いも全て丁寧に紹介していきます!少しずつでいいのでスタバでの作業をする素敵さを知っていただけたらなと思います。それでは行きましょう!
漫画を描く時も、イラストを描く時も、デザインをするときも、ブログを描くときも・・・
僕は全ての作業を全部スタバでやってます(ガチ)⇦もはや怖い。
正直僕は昔、スタバに通ってテスト勉強をしていた元恋人のことをすっごくディスっていました。「お金がもったいない」「家でやればタダ」「家で出来ないのは甘え」などと結構なことを思っていました。(最低!!!)でも自分が実際にスタバに通って作業をやり始めてから、考えが180度変わりました。
スタバで作業が捗る理由は理念にあり

家だとやる気が出なかったのにも関わらず、スタバにいくと何故か体が動き出し、気がついたら超集中モードに突入していることがよくあるんです。これの理由はスタバの軸となる理念にありました。
「Our Mission and Values」

引用:https://www.starbucks.co.jp/company/mission.html
この理念を軸に、スタバは僕たちに居場所を提供してくれています。スタバはコーヒーを中心とし、実は居場所を提供してくれているのですね。スタバのあの居心地の良さや、素敵な雰囲気は「Our Mission and Values」という理念によって作られているのです。
そしてスタバは「Third Place(家庭でもなく職場でもない第3の空間)」というコンセプトを元に経営を行っております。つまりスタバで提供されるコーヒーはこの「Third Place」を演出するためのひとつの材料でしかないということなのです。つまりこれは作業をするという第3の空間「Third Place」をスタバは提供してくれているのです。
居心地のいい作業スペースを提供してくれているスタバさんには感謝しかありません。これは集中できるはずです。
スタバで作業をした方がいい理由

理由は作業をしている人が多いから。
スタバに行ってよく周囲を見渡してみると、PCで仕事をしている人やテスト勉強を頑張る中高生をよく見かけます。家だと一人での作業で周りの目がないので、いつでもすぐ休憩したりお布団に甘えたりできてしまうのでなかなか捗らない。こんなこと多くないですか?
でもスターバックスコーヒーに行くと頑張っている人や似たような人たちがたくさんいたりする。しかもお金を払って作業をすることによって「やらなければ」と追い込まれます。
- 意志が弱い人
- 自分に甘い人
- 刺激が欲しい人
これにひとつでも当てはまる人には、スターバックスコーヒーで作業をすることは本当にオススメです!そして何よりも作業をしたい人にとって素敵な環境が用意されています。
スタバの作業が捗る環境

上記の通り、スタバは作業の捗る最高の場所を提供をしてくれております。この最高の場所には同時に、最高の環境が整っております。作業をする為に必要最低限の物は全てスタバにありました。
1.Wi-Fi
スタバのWi-Fiは登録不要で、スタバにいる人なら誰でも使用可能のフリーWi-Fiです。このWi-Fiがめっちゃありがたい。これのおかげでPC作業ができるのでブログを書く僕の身からするとこのフリーWi-Fiは非常にありがたいです。何人もが一斉につないでいるはずなのに回線も速いので、Wi-Fiが遅いせいで作業が止まったりするようなことはまずありません。ただ1つ注意しなければいけないことは1時間に1回接続をし直さなければいけないのでそこだけ把握しておいて下さい!再接続も2タップだけで終わるのでそこまですストレスは感じませんので安心して下さい。
2.コンセント
全ての席にあるわけではありませんがスタバにはコンセントを使える席が存在します。コンセントをさせるのでPCの充電を心配することなく作業を進行させることが出来たり、ちょっとよってiPhoneの充電をすることも出来ます。コンセントのある場所は割とカウンター席が多いのでスタバに立ち寄ったら一度確認してみて下さい!
3お洒落なBGM
スタバの店内では作業の邪魔にならない程度にお洒落な音楽が絶えず流れています。洋楽が多く作業の捗るお洒落な音楽が多いのでノリノリで作業が出来ますよ!もしそれでも気になる方や他の音楽を聴きたい人はイヤホンをつけて作業すれば全く問題ありません。ちなみにオススメのイヤホンはやっぱりAirPods。作業のお供にこのイヤホンは最強です!

スタバをルーティン化する

特にスタバにいくことをルーティーン化してしまうと、継続という力も身につくのでオススメです。僕はスタバに通うことをルーティーン化したことでブログや漫画の制作が継続できるようになりました。
ちなみに僕の「スタバで作業ルーティーン」はこれ⬇︎。こんな感じで継続しています。
11:30に必ず近くのスタバ立ち寄る
13:00までコーヒーを飲みながらブログを書く
30分他の作業に時間を使う(主に漫画制作、たまに動画編集)
13:45にスタバを出てバイトへ
昔はバイトにいく前のこの時間はどうしても家でだらだらしていまい、無駄な時間を生んでしまっていました。でもスタバに通うということをルーティーン化させたことによってこの無駄な時間を有益な時間に変えることができるようになりました。でも毎日通うのはお金がかかるし・・・そんな人の為にスタバに次の項目では通って作業をするにはどのくらいのお金が必要なのかを計算してみましたので参考にしてみて下さい⬇︎
「スタバで作業」にかかる金額

スタバのドリップコーヒーのサイズと値段です。(税抜き)
Short
¥290 |
Tall
¥330 |
Grande
¥370 |
Venti
¥410 |
僕は毎回Shortサイズのドリップコーヒーを頼みます。税込みで317円なのですがスタバのタンブラーをもっていくとカップ値引きで−20円してくれます。これで税込み297円。毎回約300円が飛ぶのはお財布にちょっと厳しいと思った時期もありました。ですが計算してみると案外そうでもありませんでした。未来の自分への投資として通っています。これを週3、週4、週5で通うとどのくらいの金額がかかるのか計算してみました。
「週3でスタバで作業」の計算
300円を週3回で900円
900円×4週で3600円
「週4でスタバで作業」の計算
300円を週4回で1200円
1200円×4週で4800円
「週5でスタバで作業」の計算
300円を週5回で1500円
1500円×4週で6000円
消費税やちょっと贅沢する日もあるとしても、週5でだいたい一ヶ月7000〜8000円で作業が捗ると考えたらやっぱりリーズナブルだと思います。PCでコンテンツを作っている人や、iPadでイラストを描いている人には本当オススメな場所であること間違いなしです。
作業にオススメの時間帯

かなり有名で人気なスターバックスコーヒー。作業に最適な環境で、長時間居ても理念的には問題ないスタバさんですが・・・
「理念がOKだからといって、コーヒーたった1杯で一日中いるのは違う!」と僕は思います。素敵な空間はみんなで作るものなので混雑時に長居するのはやめた方がスタバを今後も利用していく身としても、混雑時の長居はやめた方が良さげ・・・店員さんもあまりいい顔はしていない気がします・・・
「でもいつ混むかなんてわからないじゃないか!」という人の為に僕がいろんなスタバにいろんな時間に通い詰めて空いている時間帯や、混雑する時間を調べてきました!それがこちら!
比較的空いている時間帯
オススメの時間は平日の9:30から13:00くらいまで!
平日のこの時間帯は比較的空いています。
理由は
- 通勤通学ラッシュが終わった時間
- 社会人は仕事中
- 学生も学校でいない
- 朝食からおやつどきまでの時間だから
通勤や通学もだいたいが9時には終わっているので、社会人はもちろん、スタバ大好き高校生はほとんどいません。大学生は平日も休みなこともあるのでちらほらいたりします。あとは主婦さんたちが女子会をしていたり、英字新聞を読む高スペックなおじさまとかもいたりして。
12:00くらいまでは時間を優雅に使っている人が多く見られる時間です。
みんなコーヒーを片手にまったり過ごしています。店舗の狭いお店も並んだりすることもなく席も半分くらいは空いているのがこの時間くらい。でも12:00から13:00なんてお昼時で混むでしょ!そうお思いかもしれませんが店内のテーブル席は案外そうでもなかったりします。理由はスターバックスコーヒーでしっかりとしたご飯を食べる人は少ないから。何故ならメインがコーヒーなので、ケーキ、チョコレートといったコーヒーに合うものが中心に置いてあります。パンも置いてありますが、パンをがっつり昼食に食べに来る人は少ない印象でした。来たとしても昼休憩のサラリーマンやOLさんたちが貴重な休憩時間の合間を縫って買いに来るので店内の席を使う人は少なくお持ち帰りの人が多いです。おそらく飲みながら会社に戻る感じです。
なのでお昼も比較的空いていることが多いです。でも都会や栄えている場所にあるスタバは混んでいる場合もあります。全てに当てはまるわけではないので、混んできたらそーっと席を立つのが良いかもしれません!!
ここからが注意素べき時間体!
混雑する時間帯
上の文章を見たらわかった方もいるでしょう。メインがコーヒー。そしてケーキ。
つまり・・・
おやつの時間、15:00前後は平日でも混む店舗が多いんです!
僕もスタバを作業場所として利用し始めてからこの時間にぶち当たりました。突然込み始めて1時間もしないうちに申し訳なさを感じて作業を切り上げて帰ることも結構多かったです。作業をしにスタバにいったのにコーヒー飲んで帰宅するだけ。笑
この時間に張り切って行ってしまうとコーヒーc v休憩しにいっただけになりますので注意!笑
この15:00前後は席待ちの人もいたりします。配慮のいる時間になりますのであまり作業をする為にスタバにいくのは僕はオススメしません。
作業時にオススメの飲み物

ズバリ、ドリップコーヒーのShortサイズ!!
だいたい2時間で飲み干すには最適なサイズです。トールだと僕には少し多い。しかもドリップコーヒーのショートサイズの値段は何と317円と超リーズナブル!300円で場所、ネット環境、飲み物がついてくると考えたらかなりお得です。僕がコーヒー得意じゃないのもあるので好きな人はトールサイズをオススメします。
僕は長居する時はトールサイズ。頑張るときは500円超えの甘々のダークモカチップフラペチーノ。ご褒美にはホワイトモカ。
どうしても期限が近いものなんかをこなす時は高い物を頼んでみる・・・などすると「これだけ払ったのにだらだらするのはもったいない!」という気持ちに苛まれますので頑張りたいときなんかは高い物を頼むのがオススメ。ちなみにホワイトモカは少しお高めだけど個人的にオススメしたい1杯です。コーヒーが苦手な僕でも美味しく飲めます!なのでコーヒーが苦手な人にもオススメです。
続いては実はあまり知られていないスタバのお得情報「One More coffee」を紹介します。僕がコーヒーをオススメする理由は実はここにありました。ここまで読んでくれた人にだけこっそり教えちゃいます!!!(割と有名かもだから知ってたらごめんね!涙)
コーヒーはおかわりがお得な「One More Coffee」
上記で書いた通り、僕のスタバで作業をするときにオススメの1杯はなんといってもドリップコーヒー。ドリップコーヒーを頼むと実は2杯目がお得なんです。なのでコーヒー好きにはオススメ。2店舗目に行きたいという人にもオススメです。
何故お得なの?
スターバックスコーヒーの「One More Coffee」をご存知ですか?
スターバックスコーヒー公式サイトに記載がありましたので引用させていただきます。
・One More Coffeeとは何ですか?ドリップコーヒー(カフェミストを含む)ご購入時のレシートを当日営業終了までに持参すると、2杯目のドリップコーヒーを100円~150円(税抜)でお楽しみいただけるサービスです。
※2杯目は1杯目と同じサイズでのご提供です。(ホット/アイス選択可)
※1杯目の有料カスタマイズの有無に関わらず代金をお支払い頂くことで有料カスタマイズも可能です。例えば、2杯目をカフェミストでお楽しみいただく場合は150円~200円(税抜)で可能です。
※他店可・切り離し無効・一部店舗除く

スタバ公式モバイルアプリを駆使してさらに安く
「One More Coffee」にはさらに秘密があります。それがこちら。
モバイルアプリのスターバックスカードを使って購入すると2杯目のコーヒーが150円のところが100円になります!50円OFFです!これはお得です!100円でスタバでおかわりができちゃうのですから!


これは知る人ぞ知る裏技です。このモバイルアプリにはスターバックスカードというクレジットチャージ機能がついていて、この機能を使って購入することで2杯目が50円引きの100円になるのです。
モバイルアプリにはまだ様々な機能が隠されていますのでぜひ使いこなして、一緒にスタバ生活を送りましょう!!

まとめ
今回は大好きなスタバについて長々と書いてみました。皆様の生活が少しでも自分の好きなことで豊かになればいいなと思い記事を作っていたら、思った何倍もの記事になってしまいました。この記事も本当にスタバで書いています。近くにスタバがある人は、是非活用してみてください!
それでは以上、ツツでした!